イヤイヤ期を乗り切るためのヒント

子育て

毎日毎日イヤイヤイヤ!!

もぉーー!!!こっちが泣きたい😭

これっていつまで続くの😣💦?

こんな気持ちを抱えているママは多いと思います。私もそうでした。

ちゅんママ
ちゅんママ

着替えイヤ!おむつ替えイヤ!ベビーカーイヤ!チャイルドシートイヤ!

ちょっと前まで大丈夫だったのに何で(ノД`)・゜・。

この時期は「自我の芽生え」「自立への一歩」という言葉をよく目にしました。

ですが、拒否ばかりの子供とどう向き合っていけばいいか、

育児本ベビーパークマザーリングを通して、勉強になった事がたくさんありました。

何が「イヤッ!!」なのか?

  • うまくできない
  • まだやりたい
  • やりたくない
  • 上手に伝えられない
  • 甘えたい
  • 眠い、お腹が空いている

指示はNG

お着替えさせたい、オムツを替えたい、仕上げ磨きをしたい、おもちゃを片付けてほしい。

やらせて欲しい事ってエンドレス。

ただ、このさせて欲しい事を「指示」から「誘導」に変えると、パッと歯車が合う時があるんです。

例えば…ママと子供の着替えるタイミングを一緒にします。『ママお着替え上手にできないよぉ😫○○ちゃん、どーやって着替えればいいんだっけー??』

そうすると上手なお着替えの見本を見せてくれた事がありました。

おむつ替え、仕上げ磨きでは、頑張りましたシールを使った事もあります。

お片付けでは、競争をして、必ず子供が勝つようにします♪

強制しない

自分の意思通りにしたいこの時期。

「強制に対する反発」があるのは当然な事です。

例えば…「椅子に座ってご飯をたべようね」

『イヤだ!!』

「あれ〜、ご飯ってどこでたべるんだっけー?」

『イヤーー!』

もうわかっているんです。そこに行ってご飯を食べないといけないという事を。

じゃあ何でグズッているのか?ここがポイントです💡

ちゅんママ
ちゅんママ

・ご飯の時間だけど、もっと遊びたいんだね。じゃあ、ママと一回遊ぼうか?

遊んだら、ママとご飯食べるひとー??

・あれー?もうすぐ3歳のお兄さんだーれだ?お兄さんになる人はママが抱っこしまーす!

(しばらく抱っこで感情を落ち着かせたり)

子供が上手に伝えられない事に対して、代弁してあげる事は、とっても大切なこと💛

私の場合、「もぉ多少ご飯が冷めたっていいや。」と思って、息子ペースと向き合いました。

真冬、上着や靴下を嫌がって泣く時は、上着無し裸足のまま外出しました。

それがないと寒い、実体験でわかってくれればそれでいいのです。

メンタル限界の時

自分の感情がどうにもならない時ってありませんか😰?

これ以上合わせられない。大声出しちゃいそう。強く言っちゃいそう。

(ちゅんママは何度もありました笑)

そんな時は、トイレに行って自分が平常心になるまで待つ。

何かあったら危ないので、極力子供と近い距離で自分を隔離します。

だからトイレを選びました(^^;

まとめ

今思い返すと、やはり2歳児が一番大変で、可愛くて、親としてどうしたらいいかを

一番考えた時期でした。

いろいろ出来るようになるけど、うまく伝えられない。

を親がフォローしてあげる。だいたい日々その繰り返しです。

ちゅんママ
ちゅんママ

イヤイヤ期のゴールはそんなに遠くありませんよ😊

明日も楽しい一日になるよう、ちゅんママは応援しています♡♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました